MENU

北志賀エリアで格安スキー・スノボなら伊東園ホテルズ『ホテル水明館』|宿泊レビュー【口コミ・評判】

長野県の湯田中温泉にある『ホテル水明館』の和室に宿泊してきました。

当記事では、館内や和室の客室についてレポートしているので、スキー・スノボツアーを利用して宿泊予定の方はぜひ参考にしてくださいね。

ちなみに、伊東園ホテルの魅力は食べ放題・飲み放題のできる夕食バイキングですが、今回は素泊まりだったので利用しませんでした。

宿泊時期:2022年1月(平日)

目次

「ホテル水明館」の詳細情報

ホテル水明館は、長野県湯田中温泉にある伊東園ホテルズの温泉宿です。

ホテルからは竜王スキーパークや小丸山スキー場、X-JAM高井富士、よませ温泉スキー場、志賀高原までのアクセスが良好です。

チェックイン・アウト15:00〜/11:00
客室数72室
レストラン・バー食事会場1ヶ所
フィットネス・プールなし
大浴場あり
無料Wi-Fiあり
駐車場宿泊者無料(約100台)
公式サイトhttps://www.itoenhotel.com/suimeikan/

ホテル水明館の客室

ホテル水明館の客室は、和室・眺望の良い特別室(和室)・和洋室の3種類あります。

今回通常の和室(10〜18畳)の客室に宿泊したので、こちらの客室についてレビューしていきます。

鍵は1つだけで、部屋番号が書かれた大きなキーボルダーがついてるタイプです。

部屋のドアを開けると玄関があってすぐ洗面台とトイレがあります。

そのため洗面台やトイレに行く場合は、スリッパや靴を履いてから利用することになります。

洗面台は排水機能が貧弱で、すぐに水が溜まってくるので歯磨き後が大変です…

大浴場にはドライヤーが置かれていないので、部屋にあるこちらのドライヤーを利用しましょう。

部屋に付いてるお風呂。大浴場に行く方がほとんどだと思いますが、部屋でも入ることができますが、特別な事情がない限りここに入る必要はなさそうです。

部屋は結構広めで10帖ほどの和室です。

部屋に入るとすでに布団が敷かれている状態でした。スノーボードから帰って来た後はヘトヘトなので助かりますね。

暖房を消してTシャツで寝ましたが、寒くて起きるということはありませんでした。

ハンガーはたくさんあるので困りません。浴衣はフロント近くにサイズごとに置かれているので持っていきましょう。もちろん寝巻きを持参してもOK。


ハンガー掛けの下にバスタオルとフェイスタオル、歯ブラシがあります。

今回2泊しましたが、2日目にスキー場から戻るとドアノブに新しいタオル類と歯ブラシが掛けられていました。

使ったタオルを乾かして利用するということも多かったので、予想外のサービスが嬉しかったです。

テレビに32インチくらいと少し大きめなのが嬉しいです。

古い型ですが、電気ケトルも置かれています。

エアコンはかなり古そうで、暖房をつけているとなかなか大きな異音がして気になりました。寝る時は消したので問題ありませんでしたが…

奥にはテーブルと座椅子、伊藤園ホテル恒例のお菓子が置かれています。お菓子はホテルの売店でも購入することができますよ。

小ぶりですが冷蔵庫もあるので、飲み物や食べ物を冷やしておくことができます。

スノーボード旅行2泊分なので荷物は多かったですが、部屋は広いので荷物が邪魔になることはありませんでした。

コンセントの差込口は洗面台と奥の布団が敷かれているところにありました。スマホの充電がややしにくかったので、コードが長めの電源タップを持っていくといいでしょう。

ホテル水明館の館内

1階にはフロントやロビー、売店があります。売店では信州のお菓子やお酒などのお土産を買うことができます。

他にも、カラオケや麻雀ルーム、卓球、ゲームコーナーなどがあるので、お風呂上がりなどに楽しめますよ。

カラオケは伊東園ホテルズが経営するチェーン店の『歌広場』です。

こちらを無料で利用することができちゃいます。今回は利用しませんでしたが、前に違う伊東園ホテルに泊まった時は、1時間限定の利用ですが使ったことがあります。

自販機もしっかり置いてあります。値段も伊藤園ホテル価格で安めです。

大浴場

大浴場は4階にあります。

館内は廊下が冬は結構寒いので、温かい格好で行きましょう。

お風呂は内湯と露天風呂の2つあります。毎分2,200リットルの温泉が湧出しているそうです。

サウナもありましたが、コロナの感染拡大防止としてやっていませんでした。

シャンプー・コンディショナー・ボディソープは2種類ほど設置されています。

2日間とも18時くらいに利用しましたが、夜ご飯の時間帯だからか貸し切り状態。

脱衣所にはドライヤーはありませんが、化粧水は設置されていましたよ。

お風呂自体の清掃はちゃんとされていて温泉、外気浴もとても気持ち良かったのですが、脱衣場がホコリっぽい箇所がやや目につきました。

館内も掃除をしている、していない箇所がはっきりと分かります

ホテル水明館の近隣のゲレンデ

ホテル水明館の近くには下記のゲレンデがあります。

  • 志賀高原 : ホテルから車で約23分
  • Mt.KOSHA(X-JAM高井富士、よませ温泉スキー場) : ホテルから車で約22分
  • 竜王スキーパーク : ホテルから車で約20分
  • 小丸山スキー場 : ホテルから車で約17分

どのゲレンデも移動時間はあまり変わりません。今回は竜王スキーパークに行って来ました。

竜王スキーパークは日本最大級のロープウェイで標高1,770mまで上ることができます。上った先には絶景が望める『SORA terrace』があり、タイミングが良いと雲海を見ることができます。

山頂は標高1,930mに位置しているので、雪質はパウダースノーです。初級コースが中心なので初心者の方でも安心して滑ることができますよ。

また、スノボデビュー日本一宣言をしているゲレンデで、デビューレッスンを毎日無料で開催しています。

毎年竜王スキーパークには平日に行くんですが、いつもは本当に人が多くて人を気にしながら滑っている状態に対し、今回は修学旅行生が大多数で一般客はかなり少なかったです。

その分自由に滑りやすいですが、竜王名物のラジオDJの方がいなくなってしまって少し寂しい印象でした。

まとめ

今回、伊東園ホテルグループの『ホテル水明館』に宿泊してきました。

館内は古さや清掃の行き届いてない箇所が少々目立ちましたが、スキー宿としては大浴場が広々していてゲレンデから近いロッジクラスの宿より遥かに良いです。

伊藤園ホテルといえば、飲み放題+食べ放題の夕食が魅力ですが、ホテル水明館は湯田中温泉内にあるので近くには飲食店もたくさんあります。

素泊まりにして、湯田中のグルメを楽しむというのも一つの手ですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次