22-23年版、<ふじてんスノーリゾート>の割引リフト券・クーポンを取得する方法をまとめています。
リフト券にはほぼ必ずと言っていいほど割引チケットやクーポンが存在するので、正規料金で購入するのは絶対にNG。
賢く節約してウインタースポーツを楽しみましょう!
ふじてんスノーリゾートの基本情報
コースガイド
コース数 | 7 |
最大斜度 | 32度 |
最長滑走距離 | 1,330m |
リフト1日券料金
【平日】
大人・・・4,000円
4歳〜小学生、シニア(60歳以上)・・・3,000円
【土日祝】
大人・・・5,000円
4歳〜小学生、シニア(60歳以上)・・・4,000円
※ その他、各種リフト券が販売されています
公式サイト
ふじてんスノーリゾートの割引リフト券・クーポンまとめ
①:skyticketプレミアム
会員制優待サービスのskyticketプレミアムでお得な割引クーポンが配布されています。
大人 | |
---|---|
1日券 (平日) | ▼ 3,500円 |
skyticketプレミアムは、登録されている全国100万件以上で割引や特典が適用される優待サービスです。
月額550円(税込)の有料サービスですが、はじめて利用する方は初回最大30日間無料となります。
無料月内に解約すれば月額料金も発生しないのでお得にリフト券を購入するチャンスです!
公式サイト skyticketプレミアム いろいろ使えて毎日どんどんお得!
②:公式サイト
ふじてんメンバーズ
『ふじてんメンバーズ』に入会すると様々な特典を受けることができます。入会金500円かかりますが、リフト券が最大1,000円割引になったり、レストランのメニューが20%割引になったりとお得です!
大人 | |
---|---|
1日券 | ▼ 3,000円 |
詳細は公式サイトにてご確認ください。
公式サイト ふじてんメンバーズ
ふじてん到着前のお得な前売り券
中央道谷村パーキングエリア(下り)と鳴沢村(国道139号沿い)にある富士緑の休暇村で、前売り券を販売しています。引換不要なので、現地に着いたらそのままリフトに乗ることができますよ。
大人 | |
---|---|
【土日祝】1日券 | ▼ 4,000円 |
公式サイト ふじてん到着前のお得な前売り券
リフト券WEB購入・事前チャージ
リフト券はWEBで事前購入をしておくと、スムーズにリフト券と引換えることができます。ふじてんリピーターならリフト券の事前チャージ(ICチップリフト券を持っている方)がお得です。
WEBチャージ料 | |
---|---|
【平日】1日券 | ▼ 3,500円 |
【土日祝】1日券 | ▼ 4,000円 |
公式サイト リフト券WEB購入・事前チャージ
LINEクーポン
ふじてんスノーリゾートのLINEを友達登録すると、リフト券500円割引クーポンを利用することができます。
大人 | |
---|---|
1日券 | ▼ 3,500円 |
スーパー午後券(13:00〜21:00) | ▼ 4,500円 |
ナイター券(16:00〜21:00) | ▼ 2,000円 |
公式サイト ふじてんスノーリゾートLINE
③:DALEMO
スキー・スノボのゲレンデ割引クーポンを配布しているDALEMOでお得なクーポンを配布しています。
スマホ画面の提示はできません。必ず印刷したクーポンをチケット売場で提示しましょう。
大人 | |
---|---|
【平日】1日券 | ▼ 3,500円 |
公式サイト DALEMO
④:JAFナビ
JAF会員だけが利用できるJAFナビで、会員向けにお得な優待制度が設けられています。
3名まで利用可能です。
大人 | |
---|---|
【平日】1日券 | ▼ 3,500円 |
【土日祝】1日券 | ▼ 4,500円 |
ナイター券(16:00〜21:00) | ▼ 2,000円 |
JAFアプリからクーポン提示だけで利用が可能なので、JAF会員の方は上手く活用しましょう。
公式サイト JAF会員優待
⑤:雪マジ!19
19歳の方なら対象ゲレンデのリフト券が無料で利用できます。ふじてんスノーリゾートは平日の利用が無料となっています。また、ナイターも無料の対象です。
19歳 | |
---|---|
1日券 | ▼ 平日無料 |
事前に『マジ☆部』のアプリをダウンロードし、『雪マジ!19』に参加登録しておきましょう。
当日に『アプリ内のクーポン画面』と『顔写真付きの身分証明書』をリフト券販売スタッフに提示するだけでOKです。
対象者は2003年4月2日生まれ〜2004年4月1日生まれの方です。
公式サイト 雪マジ!19
マジ部
Recruit Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ
まとめ
リフト券を正規料金で購入するのは非常にもったいないので、当記事でご紹介したいずれかの方法を使ってお得にウインタースポーツをお楽しみください!