MENU

スキー場隣接で快適!エンゼルグランディア越後中里|宿泊レビュー【口コミ・評判】

新潟県の湯沢町にある『エンゼルグランディア越後中里』に宿泊してきました。

エンゼルグランディア越後中里は筆者のお気に入りで、過去にスノボ旅行で4回ほど宿泊したことがあります。

当記事では、館内や客室、食事についてレポートしているので、スキー・スノボツアーを利用して宿泊予定の方はぜひ参考にしてくださいね!

宿泊時期:2022年2月(平日)

目次

エンゼルグランディア越後中里の詳細情報

チェックイン・アウト15:00〜/10:00
客室数300室
レストラン・バーレストラン2ヶ所、バイキング会場2ヶ所あり
フィットネス・プールあり
大浴場あり
無料Wi-Fiあり
駐車場屋外無料駐車(336台)
公式サイトhttps://www.angel-g.co.jp/

エンゼルグランディア越後中里の客室

今回は、和室スタンダードルームに宿泊したので、こちらの客室についてレビューしていきます。

部屋は15階最上階でした。このホテルは奥行きがかなりあるため、廊下がものすごく長いです。

スノーボードなどのレジャーで宿泊する場合は荷物も多いので、移動が結構辛いのが難点です…

ちなみに、フロント横には自由に使えるカートがあるので、荷物が多い場合はこちらに荷物を乗せましょう。

エレベーターは1階(フロント)まで行くものと、2階(大浴場・レストラン)までしか行かないものがあって、筆者が泊まった客室からは2階まで行くエレベーターが近かったです。

チェックイン・チェックアウト時は荷物もあるので少し面倒ですが、お風呂やご飯を食べに行く時は近くて良かったです。

入り口から部屋に入ると普通に家のような作りになっています。間取り的には1DKの部屋。

玄関にある収納扉を開けるとスリッパが入っています。館内はスリッパでの移動OKです。

ハンガー掛け。2人分のスノボ用品を干さなければならなかったので、ハンガーの数は足りませんでした。

キッチンが付いているので簡単な調理もできます。電気ケトルやグラスも用意されています。

冷蔵庫ももちろんあるので、食材の持ち込みも問題ありません。

キッチンの横の棚にはアメニティが置かれています。

歯ブラシ、カミソリ、コットン・綿棒、リンスインシャンプーがありました。歯ブラシは連泊だったので2人×2日分がはじめからセットされていました。

ドライヤーは部屋にもあるので、大浴場で乾かさず部屋でゆっくり乾かすこともできます。

ホテルの部屋によっては、「寝る時にスマホを充電しながら見たいのに、充電ケーブルが届かない…」なんてことが結構あります。

でも、部屋には延長ケーブルが用意されているのでとても親切です。

キッチンの前にトイレ(ウォシュレット付)と洗面台付きの浴室があります。

和室の部屋全体のこのような感じ。手前に2段ベッド、奥にテーブルやテレビなどが置かれています。

布団は押し入れに入っていて自分で敷くことになるんですが、2段ベッドで寝るも良し、畳の上に敷くのも良しです。

小さい子供は二段ベットがあるので喜ぶかもしれません。

暖房はエアコンではなくヒーターが付いているので、ダイヤルを回して強弱の設定を変えられます。

寝る時は一番弱い設定で寝ましたが、Tシャツでも暑いくらいでした。加湿器付きの空気清浄機も置いてあるで空気の乾燥も防げます。

テレビは小さめで、30インチないくらいでしょうか。

バスタオルやフェイスタオルもはじめから2人×2日分ありました。浴衣は各階エレベーター前に無料で用意されているので、利用する方は自由に取ってきてOKです。

今回は夕食が付いていないプランで予約したので、ホットプレートや食材を持参して部屋で夕食をとりました。

キッチンが付いているので洗い物もできますし、こうやって食べていると本当に家でご飯を食べているかのような感覚ですね。

ホテルご飯もいいけれど、これはこれでゆっくり食べられるので良かったです。

また、2人×2泊分のボード旅行だったので荷物は結構多かったのですが、部屋が広いので問題なく置けましたよ。

部屋もとてもキレイですし、家感覚で快適に過ごすことができました。

エンゼルグランディア越後中里の館内

本館1階

入り口には、検温機やシャトルバスの時間表、バスツアーの集合場所にもなっているので待合イスがあります。

越後湯沢駅や湯沢中里スノーリゾートなどに行く場合は、こちらのシャトルバスの時間表を見て行動しましょう。

宿泊で荷物が多い場合は、入り口に台車があるので部屋まで乗せていくことができます。利用後は元の位置に戻しましょう。

フロント横には現金での支払いのみですが、近隣のスキー場のリフト券をお得に購入できる券売機があります。

湯沢エリアのスキー場はすべて用意されていたと思います。

WEBの割引クーポン類よりも割引額が大きくお得なのでチェックしてみてください。

フロントにはお土産コーナーがあるので、帰りにお土産を買って帰ることもできます。

また、ホテル内にはファミリーマートも入っているので、何か足りないという場合でも安心です。

ただし、営業時間が7:00〜23:00と24時間営業ではないので注意しましょう。ファミリーマートの裏には電子レンジもあるので、買ってきたものなどを温めることもできます。

ビュッフェレストランとは別のレストランが2つあります。お食事処『なかさと』は予約制で夜のみの営業、『かたくり』はランチの時間帯のみ営業しているレストランです。

1階奥にはスキー板やボード板を保管できるロッカールームや更衣室、ゲレンデに繋がる出入り口があります。

ホテル直結で行けるのは嬉しいですね。ゲレンデ出入口には喫煙所もあります。

チェックイン前・チェックアウト後の荷物はコインロッカーを利用しましょう(1回500円)。また、スキーロッカー室内には宅急便コーナーがあるので、荷物の受取や発送をすることができます。

本館2階

ホテル内には1年を通して利用できるプールがあります。利用する場合にはスイミングキャップが必須(無料レンタルあり)。

スポーツジムもありますが、宿泊者でも有料でプールも合わせて1回あたり1,200円なので、スキー・スノボ目的で宿泊する人は利用することはないとじゃないかな…

キッズコーナーもあるので、小さいお子さん連れでも休憩することができます。無料で利用することができます。

高級感のあるラウンジでは無料で利用できるパソコンが設置されています。

自動販売機も複数台設置されています。値段もホテルにしてはかなりリーズナブルな値段です。

コインランドリーもあるので、長期滞在も問題ありません。

大浴場

ホテルには、本館とアネックス館それぞれに大浴場があります。

【本館大浴場】
・ 場所 : 本館2階
・ 時間 : 24時間


【アネックス大浴場】
・ 場所 : アネックス館3階(男湯)、4階(女湯)
・ 時間 : 6:00〜24:00(最終入場23:30)

タオル類は部屋から持っていきましょう。

本館大浴場は内湯・露天風呂・サウナ、アネックス館には他にも、バブルバスや日替わり湯があります。本館大浴場はエレベーターを降りてすぐにあるので、さっと入りたいときにおすすめです。

引用:エンゼルグランディア越後中里公式サイト

アネックス大浴場はエレベーターを降りてから少し歩きますが、様々な浴槽があるので小さいスーパー銭湯のような雰囲気のお風呂です。ゆっくり色んなお風呂に浸かりたい場合はアネックス館がおすすめですよ。

引用:エンゼルグランディア越後中里公式サイト

また、お子様バスグッズ(バスチェア、ベビーソープ、ベビーベッド)が用意されているので小さなお子様がいても安心です。

チェックイン前・アウト後の入浴も無料なので、帰る前に入ることができるのでありがたいです。

ただしタオルセットは有料(440円)になるので、入浴する予定ならタオルを持参しましょう。

食事(朝食)

朝食はビュッフェ形式です。アネックス館の1階または2階が会場となります。

【営業時間】

7:00〜10:00(Lo.9:30)


【会場】

アネックス館1階『レストラン 苗場山』・2階『レストラン 谷川岳』

ホテル館内・食事会場は浴衣・スリッパOKです。

入り口で受付を済ませると、席の場所が書いてあるものファイルを渡されるので指定された席で食べることになります。

席はたくさんありますが、平日の様子ですが結構混んでいます。混み具合によって空くまで待つこともあるので、早め遅めの時間帯がおすすめです。

ビュッフェ内容は、定番のサラダやフルーツ、パン、スクランブルエッグ、ウィンナー、煮物、焼き魚からちょっと珍しいものまであります。

中でも、一番美味しかったのは、目の前で焼き上げてくれるフレンチトースト。筆者は朝から5枚ほど食べてしまうくらい美味しいです。

ご飯のお供たち。人気なのはまぐろのたたきです。ご飯の上に乗せて丼にすることができます。

ガーリック味のムール貝やキーマカレー、チキンのクリーム煮、パスタもありました。

ドリンクバーも込みなので、好きなドリンクを好きなだけ飲めます。

朝からラーメンや餃子もいけちゃいます。

デザートコーナーにはアイスもあって、バイキング形式の場合、他のホテルだと夜にしか提供されないイメージですが、エンゼルグランディアでは朝から食べることができます。

キッズコーナーも用意されていて、子供でも食べやすい料理が並べられています。

お米自体が米どころなので美味しいですし、ご飯のお供もたくさんあるので白米がとにかく進みます。

レストランの入り口には、テイクアウトできるコーヒーやサプリメントドリンク、バタークッキーが置かれています。食後に部屋までの持ち帰りOKです。

また、料理をトレーに食べる分だけ詰めて部屋で食べることができる「お部屋deビッフェ」あります。

小さいお子さん連れの家族で来ている方は、こちらを利用しているのをよく見かけますね。

エンゼルグランディア越後中里の近隣のゲレンデ

エンゼルグランディア越後中里の近くには様々なゲレンデがあります。

  • 中里スノーウッドスキー場 : ホテル直結
  • 湯沢中里スノーリゾート : ホテルから車で約4分
  • 湯沢パークスキー場 : ホテルから車で約7分
  • 岩原スキー場 : ホテルから車で約9分
  • 神立スノーリゾート : ホテルから車で約13分
  • NASPAスキーガーデン : ホテルから車で約13分
  • 一本杉スキー場 : ホテルから車で約13分
  • ガーラ湯沢スノーリゾート : ホテルから車で約14分
  • 湯沢高原スキー場 : ホテルから車で約14分
  • 石打丸山スキー場 : ホテルから車で約19分
  • 舞子スノーリゾート : ホテルから車で約21分
  • 苗場スキー場 : ホテルから車で約39分
  • 田代スキー場 : ホテルから車で約42分
  • かぐらスキー場 : ホテルから車で約44分

ホテル直結の中里スノーウッドスキー場はリフトが1本しかない小さなゲレンデですが、雪遊びエリアやスキースクールもあるので、主に小さなお子さん連れの方におすすめのゲレンデです。

また、ホテルから車で約4分で行ける湯沢中里スノーリゾートへは、ホテルからシャトルバスも出ています。徒歩でも行ける距離なので、バスを逃してしまっても歩いて行けますよ。

湯沢中里スノーリゾートは、比較的大きめなゲレンデですが、初級コースが多いので初心者の方でも問題ありません。

エンゼルグランディア越後中里の口コミ・評判

エンゼルグランディア越後中里を利用した方の口コミを集めてみました。

まとめ

今回エンゼルグランディア越後中里に宿泊してきましたが、ゲレンデへのアクセスが最高に良かったです。

バスツアーできる方もホテルから無料送迎バスもあるので、越後湯沢駅や湯沢中里スノーリゾートへの行き帰りも問題ありません。

さらにホテルにはコンビニもありますし、電子レンジもあるので素泊まりでも快適に過ごすことができますよ。

湯沢エリアへウインタースポーツで行く際には、ぜひエンゼルグランディア越後中里を検討してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次